1/100 レッドウォーリア
ベースキット
バンダイ1/100 
MGガンダムEz8、NT−1アレックス、ガンダムMK2(VER1.0)、GMクゥエル、GMカスタム、ボール
HGUCガンダムなどを使ったミキシングビルドです。

百鬼夜行2では未完成状態で出品し大恥をかき、ガチ魂5では最下位だった曰く付きのMSです。
百鬼2からガチ魂5のWEB投票開催までの期間に手直ししました。

頭部はヘルメットはMGジムカスタムを、顔はMGのNT1アレックスの物を使用してます
脚部の前面のパーツはMGガンダムMK2
RWの記号の部分はほぼプラ板、プラ材によるスクラッチです。
設定画というものが存在しないRWですがMSV当時に
ストリームベースの小田氏によるプラモ化検討画稿というのがあり、
肩のバーニアとバックパック上のバーニアと二段になるというのはこの画稿のイメージで作ってます。
ショートシールドもこの画稿のイメージで作る予定でしたがGFFのフルアーマーガンダムの
シールドのイメージに近いものに変更しました。その理由は長物のディテールに併せたからです。
で、この作品の最大の特徴である「長物」の折りたたみ式メガバズーカランチャーです。
「ORE−GUN」の折りたたみ式迫撃砲を参考にして、自分なりのイメージでデザインしてます。
こちらも基本的にプラ板とプラ材の組み合わせです。
RWの記号パーツはすべてどこかで見たような感じで仕上げてます。
例えば胸はパワードGMみたいな感じといった風に。

全身赤=フェラリーレッドという安直な理由で
薄いほうの赤はMrカラーのスーパーイタリアンレッド
濃いほうの赤はMrカラーのマルーン
グレーはMrカラーのエクストラダークシーグレー
バーニアの銀はMrカラースーパーメタリックのクロームシルバー(箱に入ってるやつね)
すべてびん出し100%(笑)
今回関節とかのフレーム部分はDHM誌で小林氏がやってた手法を真似てみました。
Mrカラーの黒→Mrカラーの銀でドライブラシ(かなりラフ)→もう一度黒で薄く塗装
といった感じでやってみましたがかなりラフにやってみたものの意外に効果的だったので
自分としてはかなり気に入っている部分です。
ただ、ほとんど見えませんが・・・

画像をクリックすると拡大(別窓)
大して役に立たない
作業途中写真等は
BLOGにて公開中
レッドウォーリア製作記
トップページへ戻ります
トップへ 前のページへ