HGUCリックディアス
JAFCON10 
模型コンテスト 
ガンプラ部門参加作品
ホビージャパン
2001年11月号46Pに掲載
ベースキット 
バンダイ1/144 HGUCシリーズ リックディアス

流用パーツ類
バンダイ1/144ドワッジ(ガンダムZZシリーズ)
バンダイ 1/144リックディアス(Zガンダムシリーズ)

実はこれが一番最初に作ったHGUCキットという事になります。
キット自体の出来は言うまでもないくらい作り手にやさしい出来で
何もせずとも満足できるくらいのすばらしい物です。
が、Zガンダムをリアルタイムで見ていた私としては、少し気になるところが
ありますのでそこを重点に修正していく方針で製作しました。

それでは各部の解説です。(やってることが細かいので長いです)

頭部
当初は各模型誌のように小型化しようかと思いましたが、
他の各部とのバランス上キットのままの大きさでも問題ないと判断し、
修正しませんでした。接続ピンを5mmほど前にして
頭部自体が少し後ろに下がるようにしました。

胸部
キットのまま

腰部
後ろのスカートのバーニア基部を旧キットのパーツを使用し、
別パーツ化にしてバーニアを作り直しました。

腕部
二の腕があまりにも四角いのでパテで裏打ちをしてエッジを落としています。
間接部分は良いアイデアがなくて、パイプスプリングでごまかしてます。
手首は旧キットの甲の部分にエポパテとWAVEのスコープドッグ用の
指パーツを一部使用してキットより大きく作っています。
私のイメージではこのくらいの大きさなんですけど、
これ、1/100のMGザクよりでかかったりします(笑)
肩はキットの面の捉え方がどうも設定画と違い(カトキ氏画稿とも違う)、
大きさも少し大きい気がしたので、旧キットのほうが出来が良いため
それを使用しました。肩内部の接続は基部を作りボールジョイントで接続してます。
面の角がゆるゆるなのでエッジを立ててやる必要はありましたが、
バランス的にはイメージどおりの仕上がりになったと思います。

脚部
太ももはそのまま。
ふくらはぎの部分は丸くなっていると思ったのでエポパテで修正しています。
すね内側もエポパテで裏打ちしましたが、仕上げは適当です。
足首はめり込んでる感じがしたので、ボールジョイント部分を
フレームで3mmくらい延長、足首側の受け部分を
5mm程後退させて少し前に出るようにしました。

バックパック
バインダー基部をアルミパイプで作ったのと、
ビームピストル基部を作ったくらいです。
あ、ビームサーベル忘れた・・・

武器
クワトロ大尉専用機ならでかいバズがいいなぁと思っていたら、
友人の雲氏がドワッジのバズをいじった物を頂いたので、
それをベースにレドームを自作して長さを少し調整して使用しました。
百式のメガバズのテストタイプといったところですかね。
塗装
ディアスと言えば赤!だってクワトロ大尉専用だから!

赤はモンザレッドベースでシャインレッドと赤と蛍光赤で色味と明度の調整
茶色はレッドブラウンベースでマホガニーと赤で色味と明度の調整
グレーは白ベースで黒と赤で色味と明度の調整
それぞれ明るい色と暗い色の二色作ってグラデーションつけようとしたんですが、
あまり上手くいきませんでした・・・
仕上げにつや消しクリアー吹くときに少し失敗もしたし、、、
ちなみにバインダーの塗りわけは設定とは変えています。
気になるところがまだ少しあるのでそのうちレタッチする予定(いつになるかわからんけど)

デカール
ファーストエイジのかいんくんにGM3のとき作ってもらったデカールと
シュガーボーイさん製作のデカールの一部を使用しています。
機密兵器だと思うので控えめです。

あとがき
ホントは電撃ホビーマガジン誌のHGUCコンテストに出すつもりでいじってたんですけど、
いつもの手の遅さで間に合わなかったものなんですねぇ・・・
あ、それから書き忘れましたが腰とバインダーのバーニア周辺は
薄々攻撃を少しだけしています。

これまでの説明でわかりにくいかもしれませんが、下の写真などで参考にしてください。
肩アーマーを旧キットから移植 手首も旧キットから
肩アーマーの上部の修正
肩アーマーはこんな感じで接続 バズーカは自作
腰アーマーとかもプラ版で隙間埋め
脚部ふくらはぎ部分にエポパテ
太もも裏の修正
すね内側はこんな感じ
細かいところも修正
トップページへ戻ります
トップへ 前のページへ